【必読】英和辞書の正しい使い方

  • URLをコピーしました!

この記事では、英語の勉強に必須である英和辞書の正しい使い方についてお話ししていきます。

みなさんは、英語を勉強している時に英和辞書は使っていますか?

・持っているけど、インターネットで調べた方が早いから使っていない

・とりあえず単語の意味だけ調べている

・使い方が分からないから買っていない

このような方が多くいらっしゃると思います。

確かに、今はインターネットで英単語を検索すると、意味だけであれば簡単に調べることができますよね。

わざわざ辞書を買わなくても勉強を進められている方もいらっしゃると思います。

しかし、英語学習において、辞書は必須アイテムで、辞書を正しく使用することによって効果的に学習を進めることができます。

そのため、ネットで意味を調べている方や、使い方が分からないため辞書をまだ買っていない方はぜひこの記事を読んでくださいね。

辞書をお持ちでとりあえず単語の意味だけ調べている方も、正しい使い方で使えばより効果的に学習を進めることができますので、ぜひこの記事を読んでみてください。


先ほどもお伝えしたとおり、英語をはじめとする語学学習において、辞書は必須アイテムです。

なぜなら、辞書には英単語の意味だけではなく、単語の使い方のルールである語法など単語を使う上での決まりやルールなどが記載されているからです。

辞書で調べずに、これらの決まりやルールを無視して英文を作っていたら、いつまで経っても正しい英文が作れず、語学力は向上しませんよね。

辞書は英語を既に使いこなすことができているプロの通訳者や翻訳者の方でも使っています。

私も英語を勉強している頃は、知らない単語に出会った時は必ず辞書で調べましたし、知っている単語であっても意味によって使用できる前置詞が決まっているため、度々辞書を引いて確認するようにしていました。

もちろん今でも使っています。

このように、辞書は英語学習をする上でとても重要ですので勉強を始める前にこの記事を読み、市販の辞書や辞書アプリを購入してから勉強を始めてくださいね。

それでは、具体的に辞書の使い方をご説明していきます。

目次

辞書で調べる際の各品詞共通ポイント

辞書で調べる際に、どの品詞でも調べていただきたい項目は3つあります。

それは、

1 発音記号

2 スピーチレベル

3 語法

です。

1つ1つ解説していきます。

1 発音記号

単語の横に記載されている発音記号を確認し、その単語がどのように発音されるか確認しましょう。

発音記号とは、英単語の正しい発音を忠実に示した記号のことです。

例えば、appleを調べると/æpl/と記載があり、こちらが発音記号となります。

辞書アプリであれば音声を聞いて発音を確認することができますので、実際に音声を聞いて数回発音してみましょう。

2 スピーチレベル

スピーチレベルとは、その単語がフォーマルなのかインフォーマルなのかや、その語の使われる地域、文体や時代的差異などを表したもので、辞書には略語などで記載されています。

表記方法は辞書により異なりますが、例えば下記のように示されます。

例:

((正式))・・・堅い書き言葉、話し言葉

((略式))・・・くだけた書き言葉、話し言葉

((米))・・・アメリカのみで用いる

((英))・・・イギリスのみで用いる

3 語法

単語にはその単語を使うルールである語法が存在します。

単語を調べた際には語法も確認し、その単語の使い方を押さえるようにしましょう。

例えば、suggestという単語を使って「・・・を提案する」と表現したい場合、辞書を調べると、SV that節またはSV doingと出てきます。

to不定詞も取れそうですが、辞書に記載されていないため誤りとなります。

辞書で調べる際の品詞別ポイント

続いて次の4つの品詞別で調べていただきたいポイントをご説明します。

1 名詞

2 動詞

3 形容詞

4 副詞

1 名詞

可算名詞、不可算名詞

名詞が数えられる名詞(可算名詞)か数えられない名詞(不可算名詞)か確認しましょう。

可算名詞は「可」または’C’(countable)、不可算名詞は「不可」’U’(uncountable)で表示されます。

単数扱い、複数扱い、集合名詞

名詞が単数扱いなのか、複数扱いなのか、また集合名詞かどうかを確認しましょう。

複数扱いの場合は単語の語尾にsがついていなくても複数として扱うこととなります。

例文:

People wish world peace.

人々は世界平和を願う。

ここでのpeople(人々)は複数扱いのため、動詞に3人称単数のsはつきません。

また、集合名詞とは、いくつかの同じ種類のものの集合体を表す名詞をいいます。

単数扱い・複数扱い両方扱われる集合名詞もありますし、常に複数扱いとされる集合名詞もあります。

冠詞の指示

意味によってtheone’sなど、使用する冠詞が指示されている場合があるため確認しましょう。

例えば、peopeleone’sをつけてone’s peopleとすると、「部下、使用人」の意味となる。

例文:

I called my people yesterday.

私は昨日、私の部下に電話した。

2 動詞

自動詞か他動詞か

動詞が自動詞か他動詞かを確認しましょう。

自動詞の場合「自」、他動詞の場合「他」と表示されています。

自動詞、他動詞どちらもある動詞もあるため、それぞれの意味を確認しましょう。

自動詞、他動詞については下記の記事を参考にしてください。

参考:保存版!英語文型5パターンをマスター!

・動詞の変化形

動詞の3人称単数形、過去形、現在進行形の形を確認しましょう。

受動態、進行形、命令形にすることができるか

動詞によっては、受動態、進行形や命令形にできないものがあるため確認しましょう。

例えばbecomeは他動詞で使う際には受動態、進行形にすることができないため「受身・進行形不可」と表示されています。

3 形容詞

比較級と最上級の変化形

比較級と最上級の形を確認しましょう。

例:

happy 

happier 比較級

happiest  最上級

限定用法か叙述用法か

その形容詞は限定用法として使用できるのか、叙述用法として使用できるのか確認しましょう。

限定用法とは、形容詞が名詞の前に置かれ、名詞を修飾する用法を指し、辞書では「限定」や「A」と表示されます。

叙述用法とは、文中でその形容詞が補語の役割を果たす用法を指し、辞書では「叙述」や「P」と表示されます。

なお、形容詞には限定用法としても、叙述用法としても使えるものもあります。

例えば、happyは限定用法として「幸せな」という意味で使うことができ、叙述用法としては「満足して」という意味で使うことができます。

例文:

(限定用法)

I have happy memories of my high school days.

私には高校時代の幸せな思い出があります。

(叙述用法)

I’m happy with my life.

私は私の人生に満足しています。

4 副詞

比較級と最上級の変化形

比較級と最上級の形を確認しましょう。

例:

fast

faster 比較級

fastest 最上級


ここまで辞書の使い方をご説明してきました。

今はインターネットで英単語を調べれば簡単に英単語の意味を調べることができますが、英語をはじめとする語学学習において、辞書は必須アイテムです。

今回ご説明したように、辞書を正しく使用することによって効果的に学習を進めることができますので、これから英語の勉強を始める方も既に英語の勉強をしている方も今すぐ辞書を用意して英語の勉強を行ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次